今年も多くの方のお世話になりました~今年の振り返り

仕事に追われているうちにブログを書くのが常に後回しになってしまい、気づくともう大晦日になってしまいました。

今年一年間を振り返ると、お陰様でいろいろな仕事を頂いて、今年もたくさんの方々のお世話になってきた一年間でした。仕事で関わった方々には、あらためてお礼を申し上げます。

今年も様々な会合に参加し、書きたいことも多かったのですが、昨年同様紹介できなかった会合を最後に列挙しておきたいと思います。短いコメント等も少し書いておきます。

1. 水素・燃料電池関連製品等開発促進セミナー(2月8日、神奈川県エネルギー課主催)
北海道のフレイン・エナジー社の講演がありました。県から委嘱されている開発アドバイザーとして参加し、セミナー後の相談会で2社と面談しました。

2. 第12回かながわ環境関連産業ネットワーク 創・蓄・省エネフォーラム(2月21日、さがみはら産業創造センター(SIC)主催)
この回でこのフォーラムは最終回となりました。何度も参加させていただきましたが、事務局の方にはお世話になりました。

3. FC EXPO 2017(3月3日午前のみ参加)
午前中だけ足早に会場を見て回り、午後は3/3付のブログにも書いた「よこはま水素エネルギー協議会」主催の東京ガス見学会に参加という、慌ただしい一日でした。FC EXPOの見学記を楽しみにしていた方がいらっしゃったのですが、書けずじまいですみませんでした。

4.  水素・燃料電池関連製品等開発促進セミナー(3月22日、神奈川県エネルギー課主催)
この日は講演だけで、開発アドバイザーによる相談会はありませんでした。

5. 電気化学会 第84回大会(3月25日のみ参加)
昨年九州へ行った時にお世話になった方と会場でばったりとお会いして驚きました。その節は大変お世話になりました。

6. 第8回よこはま水素エネルギー協議会セミナー(4月27日)
講演後の交流会では、たくさんの方と情報交換できました。

7. 電気化学会 燃料電池研究会第135回セミナー(4月28日)
この日の4件の主題は、PEFCの電解質についてでした。いろいろな視点から話を聞くことができて、勉強になりました。

8. 日本化学会「R&D懇話会」 海水総合研究所見学・講演会(5月12日)
小田原にある施設での見学会&講演会でした。なかなか見られない設備を見学できました。

9. 第24回燃料電池シンポジウム(5月26日のみ参加)
25日は日本技術士会化学部会のため参加できませんでした。今年は主催者のFCDIC(燃料電池開発情報センター)創立30周年ということで、FCVをテーマにパネルディスカッションが開催されました。「燃料電池組立・発電コーナー」では、最後の回で説明員としてボランティア参加しました。

10. 古河電池見学会(6月23日、技術士協同組合 周辺技術研究会主催)
今市事業所(栃木県日光市(旧今市市))の見学会でした。主製品の鉛蓄電池の製造工程を見学しました。ブログで書きたかったのですが、製造現場の見学は大変勉強になりました。

11. 化学物質管理ミーティング2017(8月24日@パシフィコ横浜)

12. ふるさと北海道応援フォーラム(8月31日)
株式会社カネカ会長の菅原公一氏の講演が印象的でした。氏は北海道出身で、寺島文庫主催の北海道研究会で以前お会いしていました。カネカの北海道での事業展開の話を聞くことができました。

13.  水素・燃料電池関連製品等開発促進セミナー(9月8日、神奈川県エネルギー課主催)

14. NEDO新エネルギー成果報告会(9月19・20日のみ参加)
報告会は4日間の開催でしたが、前半2日間の水素・燃料電池分野だけに参加しました。口頭発表以外にポスター発表の数が多くて聞いて回るのが大変でしたが、たくさんの情報が得られ、大変有意義な会合でした。

15. 電気化学会 燃料電池研究会第137回セミナー(10月19日)
この日は企業からの4件の発表がありました。企業における水素・燃料電池関連技術の開発の現状を聞くことができました。

16. 第10回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー(10月27・28日)
触媒学会・FCDIC・FC懇談会の主催行事で、今回初めて参加しました。1日目の夜のポスターセッションは学生の発表が大部分でしたが、皆さん一生懸命研究しているなという印象で(自分の学生時代が恥ずかしい限りです)、私もいろいろと質問させてもらいました。会場は三島駅近くにある東レ総合研修センターで、立派な建物でした。

17. 平塚市異業種研究会視察研修会(11月8日)
平塚市中小工業会環境委員会との合同の行事で、株式会社リーテム東京工場の見学でした。産業廃棄物からの有価物、特に金属の回収業を行っている会社で、貴金属回収も行っているということで、貴金属メーカーで長らく働いていた私にとって興味深い見学会でした。

18. 触媒学会つくば地区講演会(12月7日)
つくばの産総研での開催だったのですが、ここの敷地に入るのは初めてでした。1件目の講演は東大の佃達哉先生の「金超原子・超分子」についてで、一般的なクラスターとは異なるという興味深い話でしたが、難しいですね。2件目はNIMSの魚崎浩平先生の講演で、久しぶりに魚崎先生にお会いしました。3件目は三井化学の藤田照典氏によるオレフィン重合触媒についての講演で、ご存知の人も多いと思いますが、超高活性なFI触媒を開発された方です。北大化学科の先輩(有機化学第2講座出身です)で、名前は良く存じ上げていたのですが、お会いしたのはこの日が初めてでした。偉大な大先輩と帰路のつくばEX ではずっと一緒に移動し、なかなか聞けないような事も聞けて貴重な一時でした。魚崎先生が話されていたように、この日は北大に縁のある人がたくさん参加されていました。

講演会の後の懇親会で、筑波大の中村潤児先生の研究室の近藤剛弘先生には、以前発表された窒素ドープグラファイトについて聞いてみたいと思っていたことを聞くことができ、大変勉強になりました。近藤先生にはつくば駅まで車で送って頂き(魚崎先生と藤田氏を駅に送るのにくっついていっただけですが(笑))、大変お世話になりました。

19.  水素・燃料電池関連製品等開発促進セミナー(12月11日、神奈川県エネルギー課主催)
講演後の相談会では、1社と面談しました。新規事業を始めるためのきっかけになったら幸いです。

 

書き出してみると、今年も結構ありました。これを書くだけでも時間がかなりかかりました。来年はどれくらいブログを書けるか分かりませんが、今取り掛かっている仕事が終わらないと(実はある本の執筆をしているところです)、年明けからしばらくブログ更新は無いかもしれません(と、今から言い訳しておきます)。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です